大会名 | 第8回九州脊梁山脈トレイルラン |
---|---|
主催 | 【主催】九州脊梁山脈トレイルラン大会実行委員会 【後援】山都町、五ヶ瀬町、椎葉村、ごかせ観光協会、椎葉村観光協会、山都町観光協会、山都町商工会、山都町教育委員会、九州ハイランドガイドインストラクター(KHI)協会、緑仙峡開発振興会、熊本県山岳連盟、日本山岳会熊本支部、緑川・木原谷自治振興区、熊本日日新聞社 【協力】山都町立蘇陽病院、熊本さんすい山の会、山想ハイク、熊本県トライアスロン連合、熊本赤十字病院、熊本クレイジートライアスロンクラブ、熊本てれっとウルトラマラソンクラブ、山都ハイク、株式会社 五ヶ瀬ハイランド、清和アマチュア無線クラブ、ユニバーサルフィールド |
開催期日 | 2015年9月27日(日) |
会場・アクセス | 【会場】緑仙峡 清流館(会場案内図・緑仙峡駐車場・バス時刻表) 【コース】緑川源流域一帯特設コース(約35km) |
参加資格 | ・大会当日で満18歳から69歳までの年齢の方 ・フルマラソン5時間以内で完走する身体能力を有する方 【エキスパート】 ・過去大会参加者の内、男子5時間、女子6時間以内で完走された方 |
競技項目 | ①エキスパート:定員先着100名 ②一般:定員先着300名 |
制限時間 | ■ゴール制限時間 8時間 ※競技終了 15:30 ■関門時間 1.五ヶ瀬スキー場 11:30 2.三方山 13:30 3.遠見山 14:30 4.栗林入口 15:15 ※制限時間を超えた選手はスタッフの指示に従ってください。また最終関門通過後8時間以内でゴールできないと判断された場合は、スタッフの指示に従ってください。 |
参加料 | 8,800円/人 保険料、ゼッケン、コースマップ、記録証、参加賞含む ※前日夜の懇親会に参加する場合は別途1,500円が必要です。(宿泊施設によっては宿泊費に含まれる場合あり。詳しくは宿泊情報をご覧ください) |
表彰 | エキスパート男子、エキスパート女子、一般男子39歳以下、一般男子40歳以上、一般女子 各カテゴリ3位以内 |
申込方法 | ■本年度より、両部門ともインターネットからの申込のみとなります。当サイトのエントリーフォームよりお申し込み下さい。 ※ 郵便振替、お電話等でのお申し込みは受け付けておりません。 【申込期間】 ①エキスパート2015年7月1日(水)~7月7日(火) ※事務局にて過去の大会記録を照会し、参加資格に該当しない場合は無効となります ②一般 |
支払方法 | (1)クレジットカード決済 ・ご利用可能なクレジットカードはこちら (2)コンビニ決済 ・ご利用可能なコンビニはこちら 【注意事項】 ・入金先着順で定員に達し次第エントリー締切となります。締切の時点で未入金の場合はエントリーが無効となりますのでご注意ください。 ・締切後の入金に関しては、振り込み手数料を差し引いた金額を返金致します。 ・決済手数料は参加者の負担となります。 |
キャンセル | 自己都合による申込完了後のキャンセル(払戻し)、申込内容の変更はできません。 ただし自然災害や天候不順、社会情勢の変化により大会を中止した場合の参加料の払い戻しは以下の通りです。 |
個人情報保護 | ・主催者は個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱います。 ・以下の場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。 -本人の同意を得た場合 -法令に定める場合 -人の生命、身体または財産の保護のために必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合 |
規約 | ■競技ルール・諸注意を必ずご確認ください。 ■以下の選手は失格とします。 1.競技規則に違反し、また大会関係者の指示に従わなかった選手 2.参加資格を偽って参加した選手(不正行為を行った選手) 3.制限時間を超えた選手 4.ゼッケンを着用しなかった選手 5.紙コップなどのゴミをレース中に投棄した選手 |
タイムスケジュール | 26日(土) 15:00~20:00 宿泊者受付(清流館)大会受付とは異なります 18:00~20:00 懇親会(清流館)参加には事前申込が必要です 27日(日) 05:00~06:20 受付(水の森交流館) 05:00~06:20 最終出走確認(水の森交流館) 06:30~07:00 開会式・競技説明会 07:15 エキスパートスタート 07:30 一般スタート 11:30 第1関門(五ヶ瀬スキー場)閉門 13:30 第2関門(三方山)閉門 14:30 第3関門(遠見山)閉門 15:15 第4関門(栗林入口)閉門 15:30 競技終了 |
その他 | ■コースについて ・エイドステーションを「五ヶ瀬スキー場」「遠見山」、避難所を「三方山」に設置します。 ・コースのポイントには矢印を、距離表示は1kmごとに設置します。 ・トイレは「五ヶ瀬スキー場」に併設されています。 ■注意事項 ・大会出場中の写真、映像、記録、記事等の写真、インターネット等への掲載権は主催者に属します。 ・貴重遺品等については各自の責任において保管してください。盗難・紛失について、主催者は一切責任を負いません。 ・ゴミは各自持ち帰ってください。 ■パンフレット ダウンロード |