大会名 | 第49回舞鶴ロードレース大会 |
---|---|
趣旨 | 「歴史と文教のまち高鍋」の大地で参加者が汗を流し、走る喜びを感じるとともに、健康・生涯スポーツへの関心を高め、明るい町づくりに寄与する。 |
主催 | 高鍋町スポーツ協会 高鍋町教育委員会 |
開催期日 | 2023年3月5日(日) |
会場・アクセス | 小丸河川敷広場(児湯郡高鍋町大字持田1404-90地先)Googleマップ |
申込締切 | 2023年1月27日(金) |
参加資格 | ・大会規約を守り、他の参加者に配慮ができる方 ・小学生以上の健康な方 |
競技項目 | 【部門:10km】 ①10km一般男子35歳以下 ②10km一般男子36歳以上49歳以下 ③10km一般男子50歳以上59歳以下 ④10km一般男子60歳以上 【部門:1km】 ⑤1km小学1年生男子 ⑥1km小学2年生男子 ⑦1km小学1年生女子 ⑧1km小学2年生女子 【部門:3km】 ⑨3km中学生女子 ⑩3km中学生男子 【部門:5km】 ⑪5km一般女子 ⑫5km一般男子35歳以下 ⑬5km一般男子36歳以上49歳以下 ⑭5km一般男子50歳以上59歳以下 ⑮5km一般男子60歳以上 【部門:2km】 ⑯2km小学3年生男子 ⑰2km小学4年生男子 ⑱2km小学5年生男子 ⑲2km小学6年生男子 ⑳2km小学3年生女子 ㉑2km小学4年生女子 ㉒2km小学5年生女子 ㉓2km小学6年生女子 ㉔2kmファミリー(2人1組) ※一般の年齢は、大会当日の満年齢とする ※中学生以下は、一般の部には参加できない ※ファミリーの部は、小学生と親(保護者)との2人1組とする。(手をつないで同時にゴールする) |
参加料 | 小・中・高校生:1000円/1人 ファミリーの部:1000円/1人 一般(大学生を含む):2000円/1人 ※中止としました第46回(R1年度)大会にお申込みされた方につきましては、参加費を上記金額の半額といたします。 |
表彰 | 原則各種目の1位~6位を表彰するが、表彰者数は参加者数により決定する |
申込方法 | (1)インターネット
当サイトのエントリーフォームよりお申込みいただけます。 (2)申し込み用紙 所定の申込用紙に必要事項をご記入の上、参加料を 高鍋町教育委員会 社会教育課内「舞鶴ロードレース大会事務局」に現金又は現金書留にてお支払いください。 ※お申込み用紙はこちらよりダウンロード可能です。《お申込み用紙》 ※高鍋町スポーツ少年団員は直接「舞鶴ロードレース大会事務局」 へお申し込みください。 |
支払方法 | ◆インターネットお申し込みの場合
(1)クレジットカード決済 ・ご利用可能なクレジットカードはこちら (2)コンビニ決済 ・ご利用可能なコンビニはこちら 【注意事項】 ・入金をもってエントリー確定となります。締切時点で未入金のエントリーは無効となりますのでご注意ください。 ・決済手数料は参加者の負担となります。 |
キャンセル | エントリー完了後の払い戻し、またはエントリー内容の変更はできません。 |
規約 | ◆下記の申込規約に同意の上、大会エントリーをお願いします。 |
タイムスケジュール | 08:30~ 受付(各部門スタートの1時間前まで) 09:10~ 開会式 10:00~ 10km 一般男子 スタート 10:05~ 3km 中学生男子・女子 スタート 10:10~ 1km 小学1年生~2年生男子・女子 スタート 10:25~ 5km 一般女子・男子 スタート 11:10~ 2km 小学3年生~6年生男子 スタート 11:25~ 2km 小学3年生~6年生女子/ファミリーの部 スタート 12:00 終了 ◆表彰式は各部門準備が出来次第行います。 |
その他 | ◆注意事項 1.記録測定にチップを利用しています。 2.当日、会場周辺は交通規制がかかりますので、参加申込み後に詳細を郵送いたします。 3.小丸河川敷広場の一部を駐車場として使用します。係員の指示に従ってください。 ※大会中、車両の移動制限がありますのでご協力をお願いします。 4.当日の受付は8時30分からとなっています。団体申込の場合は、必ず団体の代表の方1名が受付をしてください。 その際、申込者の出欠を報告してください。受付終了時刻は各部門スタート時刻の1時間前までとします。 5.ナンバーカードとチップは、当日会場の「受付」で配布いたします。 ※ナンバーカードは、胸部につけてください。 ※レース終了後、チップはご返却ください。ナンバーカードは返却不要です。 6.各部門、スタート予定時刻の15分前には、スタート前集合地点に集合してください(事前集合はありません)。 ※係員の指示があるまでコース上に立ち入らないようご協力をお願いします。ウォーミングアップスペースを設けます。 7.レース中はゴール付近には近づかないでください。 8.走者は、道路中央より左側を走ってください。(※スタート時を除く) 9.コースには道幅が狭いところがありますので、選手同士で接触等しないように十分注意して走ってください。 10.走者の伴走は、禁止いたします(ただし、特段の理由がある場合は認める)。 11.車椅子での参加はできません。 12.競技は、2022年度日本陸上競技連盟競技規則並びに本大会開催要項により実施します。 13.大会役員は、オレンジ色の腕章をしていますので、その指示には従ってください。 14.大会において生じた事故等については、大会本部では一切責任を負いません。 ※ただし、1日保険には加入いたしますので、ケガ等があった場合は、早急に大会本部まで連絡をお願いします。 15.大会は雨天決行です。各自体調を考え参加してください。 参加したことにより体調不良になっても、大会本部では一切責任を負いません。 16.地震、風水害・事件・事故等による中止の場合の参加料返金の有無、額等についてはその都度主催者が判断し、決定します。 17.大会当日午前9時より交通規制を行います。詳細はエントリー受付ハガキもしくは高鍋町HPでご確認ください。 ◆各自準備運動を十分に行い、楽しくケガの無いように競技してください。 |